アイキャッチ画像

スタッフの丸山です。

毎度お決まりのセリフですがもう7月ですね!

ちょうど一年の折り返し!

今度の休日には地元阿賀野市が誇る超有名パワースポットの旦飯野神社へ赴き

茅の輪くぐりをして気持ちを新たにしてこようと思っています♪

 

それにしても暑い!そしてあと3か月は暑い!

まだ新潟は梅雨明けしていないようですが、

くれぐれも熱中症対策を講じながらこの夏を乗り切りましょう!

 

雅楽庭では只今、お庭造り鋭意進行中です!

西蒲区S様邸の庭

元々母屋に使われていた古材の敷板、地場の石材を組み合わせアプローチを製作中。

続きましてオリジナルフェンスの製作と土壌改良工事を行い、メインの植栽工事は秋に延ばさせて頂きました。

しっかりとした土づくりを行いたい秋に備えたいと思います!

新潟市S様邸の庭

こちらは三川石を使ってアプローチを製作中。

残すところ植栽のみになりました!

また緑が入る瞬間がたまらなく良いんですよ~

お楽しみに~

 

そしてここからは大人気(笑)のお庭探訪記をどうぞ!

 

  新潟市I様邸。before

昨年11月に完成した新潟市I様邸のお庭。

叔母様のお庭から移植した鴫立沢モミジも上手く根付いたようで調子が良さそうで良かったです。

新芽が特に美しいモミジなので来年はその頃にお伺いさせて頂きます♪

同じく移植したカモジゴケも馴染み、継ぎ目がわかなくなってきました♪狙い通りヤマアジサイも咲き、苔に落ちたヒメシャラの花柄が季節の移ろいを感じせてくれます♪

新潟市K様邸。before

作庭から丸4年が経ちました。桃花ヤマボウシが大きく育ち心地の良い木漏れ日を作っていました♪

先日の感謝祭にご来場くださり、その時に製作した梯子型の花台も早速飾っていただきアイストップに。

アナベルも毎年見事な花を咲かせ喜ばせてくれます♪

ちょうどフェンスの裏側に大きなオリーブの木があり、毎年剪定に伺っております。

After。

カミキリムシの幼虫が入っている箇所があったためいつもより強めの剪定に。

丈夫なのですぐに盛り返してきます。

毎年切り戻しを行うことで、枝が太くなり雪の重みに耐えれたり、風の通りが良くなることで病害虫の発生も抑えられますよ♪

阿賀野市K様邸。before

作庭から2年が経ちました。

芝生の緑が何とも美しく青く見えました♪

日頃の手入れの賜物に大事にして頂いてるなぁと大変嬉しくなりました♪

ガウラなど宿根草も適宜切り戻しをされているようで落ち着いたバランスで咲いてとってもいい感じ♪

こちらでもアナベルはこの時期の主役に。

などなどまだまだご紹介したいお庭は沢山ありますがまた次回に。

 

そしてこれからは雅楽庭も剪定シーズンに突入です!

沢山のお庭にお伺いしお客様ともお話しできるので好きな季節のひとつです♪

我々が植えた庭木の成長が見れるのもなかなか嬉しいものです。

 

そしてなんといっても帰宅後のアレがウマイ!

アレとアレの組合せ最高ですよね♪

ただこの時期は蜂にも注意しながら作業しましょうね!

そして皆さんも作業されるときは必ず2人以上でしましょう。

 

それではまた~