
スタッフの丸山です!
毎度お決まりの文句ですが 早いものでもう8月ですね!ほんっとびっくり
それにしてもほんとに暑いですね!!!
空調服さまさまで何とか頑張っておりますが無理だけはしないようにしましょうね!
そりにしても雨が降ってないですね!土の中もカッラカラです!
何年も植わっている木でさえも葉が枯れ始めております。
葉がしおれた樹木には普段の水やりではなかなか染み込まないので、ホースの水をちょろちょろと出して1本あたり15分くらい出してあげると復活しますよ!
水やお時間に余裕のある方は全体にたっぷりと染み込ませてあげると良いですよ♪
来週ようやく傘マークが出始めました!
ほんとに一雨欲しいところですね!
さてさてお盆前のこの時期は毎年お世話になっているお客様のお庭のお手入れに連日回っております♪
新発田市、三福運輸(株)様
玄関横と花壇の植え替えとメンテナンス。建物横の植栽の剪定作業や冬囲い作業等で毎年お世話になっております。
モミジやヤマボウシの枝も軽やかになりオフィスからの眺めも良くなったと喜んで頂きました♪
この松とは2年ぶりの再会です。
落とした枝も集めるとこんな量になりました!
などなど他にもご紹介したいお庭がたくさんありますが、
おかげさまであちらこちらに行っておりましたので、
寄り道もたくさんしましたよ♪
ここからは大人気!お庭探訪記をどうぞ!
新潟市N様邸。before 令和5年12月完成
作庭から1年半。
この暑さのなか雑木中心でコーディネートした庭も施主様の日頃の水やり等メンテナンスの甲斐があってどれも調子が良さそうです♪
水やり3年かからず1年半で習得された模様です♪お庭を大事にしてくださり嬉しい限りです♪
私の大好きなノリウツギも元気に咲いておりました♪
このなんとも言えないグラデーションが好きです♪
なので我々が手掛けたお庭に高確率で植わっているはずです(笑)
加茂市S様邸。before 令和5年4月完成
作庭から2年と少し、ミモザアカシアが本気を出してきました!
ちょうど森のような雰囲気を目指されているのでアオダモやヤマボウシなどの雑木の成長も嬉しいところです!
エキナセアパープレアアルバ
この夏の暑さにも負けず咲き誇っていました!
花期も長く、花が終わった柄はドライフラワーとして楽しめます♪
加茂市S様邸。 before 令和元年7月完成
作庭から6年が経ちました♪
普段の剪定や管理はご主人が行っているそうです。
我々は冬囲いの時期にお伺いしたまに剪定等させて頂いております。
テラス下のタイムロンギカリウスが勢力を拡大中ですね!
踏み圧も強くグランドカバーとして人気ですが、かなり増えるため花後の6月から8月の間にバッサリと刈り込んでも大丈夫です。
落葉樹、奥からヤマボウシ、ジューンベリー、アオダモ。
大きさも上手く維持されていつお伺いしても良い雰囲気です♪
先日、片道3時間バスに揺られ、高2娘とデート?してきました(笑)
冗談です!とある大学のオープンキャンパスに行きました!
アニメ。チェーンソーマン好きの方ならわかるはず!
また来月は別の学校を見に行くのだそうで、色々な所をよく見て聞いて納得のいく道を歩んで行ってくれればなと思います。
季節の移り変わりの速さと同じか
それ以上に子供の成長って早いものですね!
改めて実感する出来事でした♪
それではまた!