アイキャッチ画像

今回は、植栽のご提案させていただく中で、シンボルツリーとして人気も高い

≪アオダモ≫のご紹介をさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

当社の庭師&プランナーの野瀬からアオダモをご紹介🎤

 

 

 

アオダモオススメポイント!

アオダモは丈夫な樹なので、半日陰や水はけなど、多少条件が厳しい環境でも大丈夫ですよ!

乾燥に強いのも特徴ですね。

(最後噛んじゃいましたが(笑)ご勘弁を!)

 

 

アオダモの人気の理由

この美しい白と黒の混ざり合った幹肌が特徴のアオダモ。

この株立ちという数本の幹が下から伸びた姿は、下草との相性も抜群です。

 

 

株立ち魅力

 

風でなびく枝の当たる音がシャラシャラと涼やかな音を奏でて良いですね。

 

 

アオダモ

アオダモには、白く繊細な花が咲きます。

 

 

 

次は注目ポイントですよ!!

当社の施工方法!

 

この酸素管を施工する方法!皆さん、ご存じでしたか!

人も植物も、栄養はもちろん酸素が無ければ生きていけませんね。

たっぷり酸素を送り込んで成長を促してくれます!

 

 

 

 

 

さらに詳しくお知りになりたい方のために!!

 

アオダモとは・・・

モクセイ科で、別名コバノトネリコといい、日本では北海道から九州までの山地に広く分布しており、昔から日本人に親しまれてきました。

アオダモアオの由来は、枝を水に浸けてしばらくすると水が青みを帯びた色になるとか、青い染料に利用させていたとか諸説あるようです。

 

秋には葉を落とし冬眠を経て、春に新芽が芽吹く落葉樹で、暑さや寒さにも強く、丈夫で環境にも馴染みやすく、日向はもちろん半日陰でも育ちます。

 

そして、その強くしなやかな特性の材質を活かし、木製のバットやバトミントンのラケットに用いられてきました。

 

 

アオダモの特徴

アオダモの人気の1つには丈夫で育てやすいというのもありますが、一番の要因は何といっても、その見た目の美しさや存在感にあるでしょう🍃

 

アオダモは、葉が一枚一枚小さく集合していて、風にそよぐ木漏れ日の風景に癒しを感じます。

 

その葉は、3~7枚の奇数羽状複葉という小さな葉が対生する形態で、同属のシマネトリコとやや似たような葉をしています。

この羽状複葉を持つ庭木は、遠くから眺めると涼しげでナチュラルな印象を受けるため、近年の自然な庭作りに好まれるのですね。

何といっても細い枝がしなやかで、庭木として繊細な美しさがあり、どんなお庭にも似合うでしょう。

 

 

実際の施工例をご覧ください!

 

 

『苔とタイルが映える和モダンの庭』 新潟市・S様邸

ほっそりとした風情のある枝ぶりや美しい幹肌・・・住まいやガーデン雑誌でも見かけることも多いと思います。

名前を知らなくても、こういう樹をシンボルツリーにしたいのよね!とイメージを膨らませるのではないでしょうか。

その小さい爽やかな葉が風にサラサラと揺れ、住宅や建物のシルエットを自然とナチュラルな雰囲気に引き立てることでしょう。

 

 

 

 

 

さて、庭師がオススメするシンボルツリー『アオダモ』編。いかがでしたでしょうか。

 

 

また、当社では、施工する環境に応じて、適した樹木・施工をご提案させて

頂いておりますので、安心してお任せください。

 

 

 

 

 

また次回をオススメの樹木をご紹介させて頂きます!お楽しみに(^^)

 

 

新潟の庭造り・樹木・植栽は、ガーデンスタジオ雅楽庭までお気軽にお問い合わせください!